CALENDAR
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< July 2013 >>
SEARCH THIS SITE.
ARCHIVES
SELECTED ENTRIES
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
こちらをクリックしていただけると嬉しいです!
こちらをクリックしていただけると嬉しいです!
マイガーデンのお世話

 しがらきの里では、近隣の中学校の総合学習プログラムとして、

秀明自然農法の授業があり、そのお手伝いをしています。


2013071018150000.jpg


先日、マイガーデン(学生一人ひとりに、畑が与えられていて

みんな、好きな野菜を植えています)のお世話で、ほ場にいくと、

夏野菜がすくすく育っていました。


resize0076.jpg

 

ひとつひとつが、中学生の子供達みたいで、なんだかかわいい

お野菜ですね。


resize0077.jpg

 

今は、夏野菜の収穫の時期で、子供達も自分が育てたお野菜を

収穫するのが楽しみのようで、放課後、ほ場に来て、畑の様子を

うれしそうに見ていきます。


resize0078.jpg


そんな子供達の表情を見ると、夏の暑い日の作業の疲れも

一気に吹っ飛びます。


resize0079.jpg

 

さぁ!これから子供達と一緒に、どんどん収穫しようっと。

 

K.T

 

| しがらきの里 | 12:09 | comments(0) | trackbacks(0) |
水田の分げつ記録


しがらきの里内にある、水田で分げつの記録を取っています。


IMG_2743.JPG

 

スタートは、7/8からで、今後、定期的にアップしていきます。


resize0023.jpg

 


ちなみに7/8の分げつの株数平均は、7.1でした。



resize0022.jpg



今後どれだけ成長するか楽しみです! 


K.T

| 稲作 | 15:50 | comments(0) | trackbacks(0) |
Re:田んぼの生き物調査

前回に引き続き、田んぼの生き物を、しがらきの里の中にある水田で

も行いました。


IMG_2744.JPG

 

今回は、天気もよく、水田も透き通っています。


IMG_2749.JPG

 

大きいオタマジャクシですね。おそらくトノサマガエルです。


IMG_2718.JPG

 

おっと、何かいます。エビのような生き物です。

すくって見てみると・・・


IMG_2723.JPG

 

ハイイロゲンゴロウの幼虫でした。


IMG_2725.JPG


動きは中々、俊敏です!


IMG_2735.JPG


いやーっ、田んぼの中って、とっても面白いですね。

 

K.T 
| 稲作 | 20:11 | comments(0) | trackbacks(0) |
田んぼの生き物調査

先日、秀明自然農法で実施している水田にて、田んぼの

生き物調査を行いました。

2013070514290000.jpg 

調査の方法は、田んぼの中に、四角い木の枠を入れて、

その中に網を入れ、何回か往復させます。用水路で泥水を

濾(こ)して網の中を綺麗にし、水の入ったパレットに入れて

生物を確認します。

 

平均年齢40代のおじさま達ですが、自分がすくった網の中の

生物を見るときは、


resize0150.jpg 


「お〜いるいる、何かいるぞぅ」という感じで、皆、童心に

かえったようで楽しい調査になりました。



2013070514310000.jpg

 

ちなみに、今回の田んぼでは、イトミミズ、トノサマガエルの

オタマジャクシ、ドジョウ、等々、十数種類の生き物が確認され

ました。

 

生物多様性の田んぼで育つ稲穂の様子が今後楽しみです。


resize0146.jpg

 


K.T

 

| 稲作 | 09:33 | comments(0) | trackbacks(0) |
MIHOマルシェOPEN!

先日(7/20)に、しがらきのMIHOミュージアム内に、

秀明自然農法のお野菜や加工品を販売する

MIHOマルシェ」がOPENしました。


resize0143.jpg

 

この日は、MIHOミュージアムの夏季特別展のOPEN初日

ということもあり、たくさんの人で賑わっていました。


P7200023.JPG

 

MIHOマルシェは、エントランスから、美術館へ向かう

道の途中にあるせいか、道行く人たちが、興味津々に

こちらを見て通られます。

P7200018.JPG

 

今回は、しがらきの里で採れた生鮮野菜と、MIHOミュージアム

のレストランで実際に使っている、パスタ、素麺、

オリーブオイル等の加工品を置かせて頂きました。

 

初日でしたが、たくさんの人で賑い、売れ行きも好調でした!

P7200028.JPG



P7200029.JPG


MIHOマルシェは、MIHOミュージアム開館中の土日(11:00〜17:00)

のみOPENする予定です


土日にMIHOミュージアムにお越しの際は、是非、お立ち寄り

下さいね。

 

皆様のご来店を楽しみにしています。


※MIHOマルシェは、今回テストケースで実施しましたので、

 来月以降の開催は現在のところ未定です。

 

K.T

 

 

| しがらきの里 | 09:49 | comments(0) | trackbacks(0) |
秀明自然農法らいふ(ジャンボニンニクは本当にジャンボ)


ニンニク生産全国一の青森県出身。

 

実家の町は、県内有数のニンニク産地。

 

実家でもニンニクを作っていたことがある私ですが、


resize0073.jpg

 

ジャンボニンニクのデカさにはビックリ!

 

だって、これ、玉ねぎ大ですよ。


resize0067.jpg

 


こんな大きなものばかり出てくるから、収穫作業は楽しくてたまりませんでした。


resize0072.jpg


 

ジャンボニンニクは低臭ということから、無臭ニンニクとも呼ばれています。


ちなみに、ジャンボニンニクはニンニクとは別種で、リーキ(ポロネギ)の変種だそうです。



resize0066.jpg

 

いやぁ〜世の中(自然)はまだまだ広いですね。

 

K.T

| 畑作 | 12:13 | comments(0) | trackbacks(0) |
秀明自然農法らいふ(桃も成長しています)

先日ご紹介しました桃ですが、梅雨を越して、すくすくと

育っています。


IMG_2770.JPG

 


以前から比べるとずいぶん大きくなりました。



IMG_2772.JPG

 


IMG_2818.JPG


その桃の真下には、ミニトマトが植わっていて、


resize0062.jpg



resize0061.jpg

 


その向こうには、里芋畑があって、



resize0059.jpg

 


resize0058.jpg


しがらきの里が、いよいよ賑わって来ました。


 

これからどのようにして賑わいに溢れるのか

 

もっと寄り添って見ていこう。

 

K.T

| 畑作 | 09:34 | comments(0) | trackbacks(0) |
秀明自然農法らいふ(被災地へ想いを馳せて)



しがらきの里から願いを込めて・・・。



たとえばそれは、小さなことかもしれないけれど



resize0040.jpg




やがて地表に芽を出し、両手を拡げて大空へ羽ばたくように

願いを込めて・・・。




resize0042.jpg

 



景気が悪いと言われた世の中で




resize0043.jpg

 



求めるべきものは、果たして物質的なものであったのか




resize0044.jpg

 



自然がその答えを教えてくれる気がします。




resize0045.jpg


 

だから僕らは、もっと自然に寄り添い生きていこう





resize0074.jpg

 



被災地の復興が一日も早く実現しますように




resize0046.jpg

 



しがらきの里から願いを込めて

 

K.T 
| しがらきの里 | 13:20 | comments(0) | trackbacks(0) |
秀明自然農法らいふ(キュウリの種播き)
 先日、夏野菜の代名詞とも言える、キュウリの種播

を行いました。

2013070216470001.jpg

 

一箇所に指を二本、深さは第一関節まで入れ、種を

まいて土をかぶせます。


2013070216470002.jpg


2013070216480000.jpg 

しっかりと大きくなってくれるかな?

 

がんばってね。

 

大きくなって出会える日が楽しみです。

 

K.T

| 畑作 | 11:45 | comments(0) | trackbacks(0) |
秀明自然農法らいふ(敷き草)
 夏は、作物もそうですが、雑草も成長盛りです。

2013062914110000.jpg

今の時期、草刈りで刈った草を畝に敷き草として利用します。



作物の根本までしっかりかぶせます。乱暴にすると

枝が折れてしまうので、丁寧に行います。


resize0025.jpg



これをすることにより、土が固まらないように保ったり、

土中の保湿性を持続させるなど様々な効果が期待出来ます。


resize0027.jpg

 

刈った草の再利用にもなります。

 

持続可能な農業って気持ちいいですね。

 

K.T

| 畑作 | 10:30 | comments(0) | trackbacks(1) |
| 1/2PAGES | >>