CALENDAR
S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< November 2018 >>
SEARCH THIS SITE.
ARCHIVES
SELECTED ENTRIES
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
こちらをクリックしていただけると嬉しいです!
こちらをクリックしていただけると嬉しいです!
冬季クローズのお知らせ

皆様に、SNN事務所よりお知らせです!

 

 

しがらきの里は12月3日より冬季クローズさせて頂きます・・

 

 

尚、オープンは3月中旬を予定しております。

 

 

 

今日のしがらきの里

 

 

前に、ブログにアップしてました、

 

 

山田ねずみ大根の収穫が始まりました!

 

 

写真を撮りました!

 


 

わー!(笑)ほんとに白いねずみですね〜!

 

 

長いシッポで、今にも動きだしそう!(笑)

 

 

どんな、食べ方が美味しいのかな?

 

 

漬物に適していて、パリッとした歯触りがありこの大根を使った漬物ファンも多いそうです。

 

 

辛みが少なく、サラダや煮物にしても美味しいそうですよ!

 

 

| しがらきの里 | 14:20 | comments(0) | trackbacks(0) |
畑では・・・

今日のしがらきの里

 

 

畑で、落花生の収穫をしていました!

 

 

わーっ!たくさんできてる〜 大粒ですね〜!

 

 

 

落花生などのマメ科植物は、根に粒状の根粒ができ、その中に根粒菌という微生物がいるそうです。

 

 

根っこにつぶつぶした塊があるの、わかりますか?

 

 

 

これが根粒菌ですよ!

 

 

 

根粒菌は大気中の窒素をアンモニアに変換し(窒素固定といいます)、作物の生育に欠かせない窒素を供給する働きがあるそうです。

 

 

窒素は自然からの恵みなんですね・・

 

 

 

なんか不思議ですね・・すごいな、自然界は。

 

 

 

採れた落花生は主に来年の種用にするそうです。

 

 

 

それから、びっくりしたのですが、

 

 

 

その畑のすぐ隣には、たくさんの箒がならんでいました!

 

 

 

おもしろいなあ・・・なんだろう??

 

 

 

箒ではありませんでした(笑)

 

 

ここでは、

 

 

実エンドウを栽培しているそうです・・

 

 

秋に種をまいて春に収穫するまで、霜よけためにわらで覆っているんだそうです!

 

 

 

なんか、わらのお家みたいですね(笑)!

 

 

 

緑色の芽たち、ひょっこり顔をだして・・かわいいなー**

 

 

 

寒さに負けないで大きく育ちますように・・・

 

| 畑作 | 16:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
冬が到来!

今日のしがらきの里

 

 

信楽の最低気温は、なんと!氷点下2.7度でした!

 

 

冬が来たなーと実感します・・朝は一面が霜で真っ白でした・・

 

 

日中は快晴で日差しがあってホッとしました。

 

 

 

 

| しがらきの里 | 12:54 | comments(0) | trackbacks(0) |
俵作りに奮闘中です!

今日のしがらきの里

 

 

今朝は気温が下がって寒いです・・・

 

 

古民家の事務所は、暖房が必要になりました!

 

 

そろそろ冬が始まりそうです・・・

 

 

 

前にブログで俵作りの中で、菰(こも)という俵の胴の部分を紹介しましたね**

 

 

 

その後の続きを見に行きました!

 

 

  

桟俵(さんだわら)という笠みたいなものができてました**

 

 

筒状にした菰の上下につけるものです!

 

 

 

菰にこの桟俵を縄で、結んで取り付けるそうですが。

 

 

いったいどう結びつけるのか見当がつきません・・・

 

 

複雑な手順があって、覚えるのは大変みたいです・・・

 

 

上手くできなくて、やり直しすることも、たびたびあるそうです。

 

 

根気のいる作業ですね・・・

 

 

出来上がりをみると、なんと綺麗でしょう!

 

 

どうしたら、結わえた縄がこんなお花模様になるんでしょうか?!

 

 

 

材料のわらは、なるべく長いものが良いそうで、1m40cm位がベスト。

 

 

ここで育てた農林22号の稲わらを使っているそうです。

 

 

なるほど・・・

 

 

 

玄米60キロを入れて反対側の桟俵を結わえたら、胴の部分を縄で締めていきます。

 

 

この締めが甘いと形が崩れてしまうため、何度もやり直してる人もいました・・

 

 

締める作業が重要!そして、根気と努力と集中力が要りますね。

 

 

 

そして、

 

 

米俵のできあがり!

 

 

 

立派な米俵ですねー、まさに芸術作品だと思います!

 

 

作ったスタッフの頑張りに拍手!

 

 

そして、

 

 

何よりこの俵を作った先人の知恵はすごいなあ〜!ほんと、敬意を表します・・

 

 

| 稲作 | 14:06 | comments(0) | trackbacks(0) |
干し柿

今日のしがらきの里

 

 

寒さがだんだんと、身にしみてきました!

 

 

でも、

 

 

寒くなることで、楽しいこともありますよね!

 

 

たとえば、これ!

 

 

事務所の前に干し柿が吊るされていました!

 

 

 

まんまるとした渋柿ですね**

 

 

 

オレンジ色の丸い玉のオブジェみたいで、かわいい! 楽しい! (笑)

 

 

それにしても、スペースがまだあるし、ちょっと少ないのでは・・

 

 

 

と思ったら、

 

 

 

木から柿を採ってるのが見えました!まだ、途中なんですね**

 

 

 

柿をとる姿は、秋の風物詩とも言えますね***

 

 

枝から切って干すときに紐をくくれるようにしてるそうです。

 

 

そのままでは食べられない渋柿が、自然の力を借りて干し柿にすることで美味しく食べられるなんて!!

 

 

やっぱり、先人の知恵は素晴らしいですね***

 

 

| しがらきの里 | 17:42 | comments(0) | trackbacks(0) |
屋根のメンテナンス中

今日のしがらきの里

 

 

今朝、たくさんの見学の方が来られて

 

 

わーっ、何してるんですか〜と、歓声をあげられてました!(笑)

 

 

というのは、農小屋の屋根から白い煙がモクモクとでているからです!

 

 

たしかに、屋根一面の煙はあまり見たことないですよね・・・

 

 

 

これは、わらぶき屋根を煙で燻して虫がわくのを抑えたり、湿気をとばす為の大事なメンテナンス作業なんです。

 

 

近くに行ってみますと、

 

 

こんなふうに農小屋の中にある土間の囲炉裏で、畑で使い古いした大量の竹の支柱を燃やしていました!

 

 

 

年に数回、この作業をするそうです**

 

 

火の見張り番しっかり頼みますね!

 

| しがらきの里 | 12:36 | comments(0) | trackbacks(0) |
おおき〜い!

今日のしがらきの里

 

 

久しぶりの雨が降りました。今は雨がやんで曇り空に。

 

 

 

取れたてのしいたけを事務所で見つけました!

 

 

 

ここでは、しいたけ栽培もしています**

 

 

一瞬、まつたけ?!!いやいや・・しいたけですわ!(笑)

 

 

 

しいたけの傘が直径10センチ以上あるものばかり

 

 

 

とっても大きい肉厚しいたけでした**

| しがらきの里 | 12:12 | comments(0) | trackbacks(0) |
秋晴れ最高!

今日のしがらきの里

 

 

快晴の青空が広がっています!

 

 

お日様が眩しいくらいで気持ちいいです**

 

 

日差しがあると色トリドリのもみじが見ることが、更に気分が上がります!

 

 

秋晴れ最高!今日もがんばろう!と元気がでます**

 


 

 

 

山の木々は、まるで油絵のようです!

 

 

目を楽しませてくれます。視力も良くなりそう**(笑)

 


 

 

 

古民家の裏庭のもみじがきれいだよと教えてもらいました!

 

 

見に行くと・・

 

 

 

わおー!真っ赤!・・真紅というのかな?!

 

 

目がさらに見開きました!とっても、あざやかです**

 

 

 

 

下から撮影してみると、日差しをあびた葉っぱの形がよく見えていい感じでした!

 

 

ちなみに、次の写真は

 

 

 

同じ”もみじ”を同僚の女性スタッフが撮影してたので、見せてもらいました!

 

 


 

撮る人によって、こんなに違うんですねー!

 

 

日差しに透けて華やかなオレンジ色がきれいですね***すごいなー**

 

 

撮影、頑張ります!(笑)

 

 

 

| しがらきの里 | 13:18 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/1PAGES |